スタートリスト「第3回能勢妙見山自転車ヒルクライム大会」
🆕第3回妙見山ヒルクライム大会🆕
スタートリストを公開いたします。
■開催日
2025年10月4日(土)
■当日スケジュール
5:30 会場&駐車場オープン
5:40~6:40 受付開始&試走(試走時は交通規制前の為、交通ルールを厳守し片側通行)
7:00 交通規制開始
6:40~6:55 開会式&ライダーズミーティング
7:00~ スタート地点へ下山移動(ガイドライダー先導でクラス毎に下山移動する。)
7:40~8:30 ヒルクライムレース
7:40 (1)エリートの部
7:45 (2)ビギナーの部
7:50 (3)初レースの部
7:55 (4)ジュニアの部
8:00 (5)中学生の部
8:05 (6)女子の部+小学生高学年の部+小学生低学年の部
8:30 最終走者ゴール
8:30 交通規制解除(予定)
9:15~10:00 表彰式&閉会式(随時)
※スケジュール等は変更になる可能性がありますので予めご了承下さい。
※下山はクラス毎にガイドライダーの先導の元で下ること。単独での下山は禁止
■集合場所
能勢妙見山 山上駐車場(メイン会場)
https://maps.app.goo.gl/4ZcuUgzeFD9oEbZx9
■受付について
受付時刻は5時40分~6時40分までとなります。
ゼッケンと計測チップと参加賞を配布いたします。
余裕を持って受付にお越しください。(7時から交通規制が始まり受付会場に移動出来なくなります)
■駐車場について
当日車両でお越しの方は、能勢妙見山山上駐車場に駐車をしてください。
また、駐車場での宿泊はご遠慮願います。
レース参加者用駐車場(能勢妙見山山上駐車場)の場所は下記URLからご確認ください。
https://maps.app.goo.gl/4T88ntYtpBCwyUXz5
※駐車場代500円は各自の負担となります。
■イベントの実施可否について
悪天候(台風の接近や警報の発令が見込まれる場合)などによりイベントの開催を中止する場合がございます。
中止の場合は前日10月3日(金)18時頃にBICYCLEPROJECTのホームページ、Instagram、Facebookにてご案内いたします。
ホームページ→http://bicycle-project.com/
Instagram→https://www.instagram.com/bicycle_project
Facebook→https://www.facebook.com/Bicycle.Project.Kawanishi
■注意事項
・天候等の理由により、当日にスケジュールは変更になる可能性がありますので予めご了承下さい。
・下山はクラス毎にガイドライダーの先導の元で下ること。単独での下山は禁止です。
・参加者駐車場は妙見山山上駐車場をご利用ください。(駐車場代金500円は各自負担となります)
・今回飲食ブースの出店はありません。
・試走時は、交通ルール厳守です。追い抜きや並走は禁止です。
・下山時は必ず先導役のガイドライダーの指示に従ってください。
・走行中は事故等ないよう、安全に走行いただくとともに、体調不良などは無理をせず、スタッフまたはガイドライダーにお申し出ください。
・また、イベント運営に支障が出るおそれがある場合、参加者の方の安全確保が難しいと判断した場合は、リタイヤを勧めることがございますので、あらかじめご了承ください。
・走行中はヘルメットの着用、グローブは着用を推奨します。
※ヘルメットをかぶっていない場合は参加できませんので予めご了承下さい。
・走行当日の車検は行いませんので、参加者は各自の責任で必ず事前に点検、整備を済ませて下さい。
・本大会中の病気、傷害に対してイベントに起因した事故に関しては応急処置を行いますが、運営が加入する傷害保険の給付限度額以上の請求には応じられません。また病院などでの治療費等についてはすべて当事者負担となりますので、ご自身の健康保険証は必ず携行願います。
・イベント中の盗難やトラブルについて、主催者・施設管理者は一切の責任を負うことができません。
【サイクリストの皆さんへのお願い】
妙見山にて試走やサイクリングをされる際は、マナー良く走行するようにお願いいたします。
特に下り坂では、対向車や登山者に、注意し、いつでも安全に、止まれる速度で走行を、お願いいたします。
⚠️重要⚠️
【当日の交通規制の注意点】
参加者の方、特に注意!!
7:00以降、交通規制が始まると、自転車、車、全ての車両が通行出来ません。
参加者の方は、受付場所が山頂駐車場となりますので、必ず6:40までに受付場所(妙見山山上駐車場)にお越し下さい。
スタート地点の妙見壮鳥居付近には、駐車場とトイレはありません。路上駐車はご遠慮下さい。